■人気ブログランキング参加中
です。←応援してもらえると励みになります♪
■更新履歴&ひとりごとコーナー
2月23日日更新
家で自分でヘアカラーをしましたが、やっぱりうまくいきません〜。これからは美容室でやってもらおうっと。
↓日記本文は、この下からスタート↓
■更新履歴&ひとりごとコーナー
2月23日日更新
家で自分でヘアカラーをしましたが、やっぱりうまくいきません〜。これからは美容室でやってもらおうっと。
↓日記本文は、この下からスタート↓
|
|
PROFILE
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
LINKS
|
![]() |
■人気ブログランキング参加中
です。←応援してもらえると励みになります♪ ■更新履歴&ひとりごとコーナー 2月23日日更新 家で自分でヘアカラーをしましたが、やっぱりうまくいきません〜。これからは美容室でやってもらおうっと。 ↓日記本文は、この下からスタート↓ 2005.10.31 Monday 20:51
「はけ・うけ」だらけの雇用情勢
いよいよ、明日から11月です。
雇用情勢は上向きになっている・・なんて最近はニュースで 言っているけど、ホントかなぁ・・?? ネットからハロワにアクセスしてみると、 (派)、(請)の文字が躍っているのに・・?? そういえば、今働いている大手家電メーカーでも、製造現場での 高校生の新卒採用はここ数年ストップしているらしい。 一番若い社員で25歳くらいだそうだ。 昔なら正社員として雇用され、厳しく教育を受けながら成長し、 責任感も、仕事のおもしろさも覚えただろう若者が、 今はフリーターとして、工場全体に漂っている。 注意をされるとプー、とふくれて勝手に帰る人、呼ばれても返事一つできない人、 休み時間を守らない人・・・そんな「問題あり」の人もいる。 もちろん、そんな人を派遣会社の担当者やメーカーの社員さんが 時間を割いて、教育・指導していくわけがない。 適当におだてて仕事をさせるか、目に余るようなら切るか、 どちらかだ。 仕事を通して培われる責任感、満足感、みたいなモノが欠落している感じ。 経済力もつかないだろうし・・。 「はけ・うけ」だらけの製造現場に、日本の将来の薄暗い暗雲を感じて なんだか悶々としてしまいます。 ・・・・・・。 ・・というか。 んな壮大なスケールの心配をするより、自分のことを心配しなきゃ〜、ですね(^^;) 自分の将来の暗雲を取っ払えるよう、頑張らなきゃ・・(汗) 人気blogランキング参加中! 2005.02.07 Monday 18:42
NHKスペシャル 「フリーター漂流 モノつくりの現場で」
ただいま、おばあちゃん家から帰って参りました★
さっそく明日、書類選考が通ったトコロの面接があります。どうも、気乗りしない・・。が、とりあえず行ってきます。 ・・・で、NHKスペシャル「フリーター漂流 モノ作りの現場で」なる番組を見たのですが・・・ さすがNHK、いやぁ、良い仕事してますねぇ・・って、 アンタはなんでも鑑定団の中島 誠之助氏かっつうの! でもねー、これが民放だったら、途中み●もんた氏やら、タレントたちのどうでもいいトーク(失礼・・^^;)でドキュメント・バラエティ化してたと思うなぁ〜。 見ていない人は「なんのこっちゃら?」って感じですよね。そんなあ・な・たに! 今日の深夜に再放送があるみたいです。パフパフ〜 ![]() 茶野は1月まで派遣で大手家電メーカーで製造の短期仕事をしてたので、最近は「請負・派遣」といった番組や雑誌にはついつい目が入ってしまうんですよね〜。 この番組では、地方から請負という雇用形態で、製造の仕事をしに集まってきた人たちの仕事の様子、状況、葛藤などを淡々と描いていました。 求人誌でよく見かける、寮に入って仕事をするってヤツですね。 住み込みで製造の仕事をするのって、しんどいだろうけど、「稼げる」だろうな、と思っていたけど、この番組で登場した請負先の待遇は以下の通り。 時給900円(残業は少しアップ)。寮費・光熱費などは給与より天引き。リーダーの役割を当てられても時給上乗せは無し。 正直、これではそんなに「稼げる」ってほどではないと思う。 (もちろん、もっと好条件でガンガン稼げる案件もあると思いますが) 仕事が本当に少ない・・という地域から、覚悟を決めてやってきた人が紹介されていましたが、複雑な気持ちになります。とても真面目で誠実そうな人だっただけに、尚更・・。 淡々と進行する番組だっただけに、余韻がグ〜・・とくるんですよね。 なかなかうまく言えないのですが。 おっと、通信大学の結果とかも書く予定でしたが長くなったので次回のブログにて★ 人気blogランキング参加中! 2005.01.29 Saturday 16:32
最終警告・・・・の通告ハガキ
いや〜、ついにやってきましたよ★茶野んとこにも・・。
テレビ、雑誌でよく見聞きする架空請求ってやつが。 いえ、携帯メールでは何度か受け取っていましたが(そんなもんは、すぐ消去ですが)、今回は・・ハガキですっ! しかも、郵便受けから落ちたらしく、花壇の雑草の隙間に 埋もれていたから、しばらく気が付かなかったつうの! ま、要約すると 使用料を払え〜〜、払わねば給料や不動産を差し押さえるぜいっ、 詳しくはハガキでは書けないから、取りあえず電話してこいよ、ベイベ〜・・ って感じでしょうか。まったく、誰が電話するかっつうの(怒)!! 何かの名簿を見て、ランダムにハガキを送りつけるんでしょうが、 メールでの架空請求に比べると、はるかに気分が悪いかも。 だって、自分の名前・住所等が入った何らかの個人情報ファイルが 流れてるってことだもんね。ま、今の世の中仕方ないか・・。 第一さ・・プー太郎だっちゅうのにどうやって給料差し押さえるんだっ(泣)。 とはいえ、今日は嬉しいことも★懸賞で黒豚があたりましたぁ☆☆ 今年に入って、ラーメン、ハンドソープ、本と懸賞当たりまくりです。うふ ![]() 懸賞だすから個人情報が洩れるのかな、とも思うので微妙〜・・ですが、嬉しい(^^) 人気blogランキング参加中! 2004.12.20 Monday 20:39
年収300万円の世界・・
今日は、お金の話など。略しておかばな
![]() 雑誌に、年収360万円ほどなら、手取り年収は300万円くらいになる、と載ってました。(これから税率が上がれば、300万円切るらしい・・ふぅ) 年間60万円ほどは税金、社会保険料として消えていくわけで・・。 なので、手取り年収が300万円欲しければ、単純計算して一ヶ月30万円くらいは稼ぐ必要があるということ・・なのかな・・。(ボーナスなしと考えて、です) う〜〜ん。大変だぁ・・! 今、時給1200円で働いているけれど、それでも一ヶ月22、3万円というところ。しかも、この時給1200円、というのは茶野の住む地域では破格の好待遇!来年から、違う派遣で働くとしても、1200円という待遇を維持できるかどうか・・(−−;) 正社員で働くとしても、手取り年収300万円に届くかどうかは分からないですもんね〜。 いや〜、「年収300万円時代を生きる」って本があったけど、年収300万円って、結構難しいかも・・。はぁ〜。 人気blogランキング参加中! 2004.12.12 Sunday 19:04
人材派遣の光と影・・・ですと! その2
土曜、日曜とお休みだったのですが、両日共に昼寝をしてしまいました。
仕事で普段使わない筋肉を使ったせいか、妙に疲れました・・。とほ。 でも、茶野は製造の仕事って、嫌いじゃないかも。結構、面白いと思う今日この頃・・。 で。派遣会社の光と影の続きです。 請負と派遣の現状と、問題点みたいなものに触れた記事でした。 丁度、NHKのクローズアップ現代でも、製造の派遣、請負をテーマにした特集を屋やってたので、ついつい見入ってしまいました。 今の製造の現場は、派遣や請負なしでは回っていかないシステムになってる企業が多いみたいです。 NHKの方は、リストラされて、未経験の製造の仕事を派遣会社から紹介されて頑張っている人を映していました。一生懸命、真面目に仕事をこなして、社員の人とも打ち解けている様子が伝わってきました。 この人が、正社員にこだわって仕事を探し続けていれば、もしかしたら失業期間が長引いたかもしれない(茶野のようにさ・・・ボソッ)。でも、「派遣」という道があったおかげで、「すぐに働く」ということを選択でき、家族が路頭に迷うことを避けられた。 この人の場合、派遣契約が切れる一年後(製造の派遣は、上限一年間とのこと。請負には期間の上限はなし)には、また新たな道を探さなければならないのでしょうが、「派遣の仕事」は、それまでの良いクッションになるのではないかな〜。 もちろん、正社員にこだわりたい、じっくりと探す、という希望があって、その環境が整っている人は、そうすれば良いのだし・・。 派遣や請負っていう働き方は、選択肢の一つ、なんだな〜って思います。 派遣で働く側も流されず、しっかりと「利用」して、将来に繋げていければならないんでしょうね・・。(しかし、最近は流され気味の茶野です・・) 人気blogランキング参加中! 2004.12.06 Monday 19:10
人材派遣の光と影・・ですと!その1
以前、「SPA!」の雑誌紹介をしたのに続き、今日は「週刊ダイアモンド」です。
「週刊ダイアモンド」は、立ち読みすらほとんどしない、ただ知っているだけの雑誌だったのですが、今日、特集記事を見て思わず初購入してしまいましたっ。特集はズバリ、 人材派遣 急拡張の光と影 先月まで請負会社、今月から派遣で働いている茶野にとっては非常に興味深げな内容・・。 まだちょっとしか読んでないんですが、なかなか読みやすく書かれた雑誌だな〜、と思います。もっと、堅苦しい雑誌かと思っていたのに・・。読まず嫌いはいけませんね。これからは、見かければ立ち読みすることにしよう(だって、週刊誌なのに定価570円なんて!毎週は買ってられないっつうの!)。 気になる内容は・・・・次回のブログで★(いつものパターンでごめんなさいましっ!) 人気blogランキング参加中! 2004.11.01 Monday 20:56
正社員でも年収200万円台ですと その2
さて、前回の続きです。どよ〜〜ん。
・・・・・って、最初っからテンション下げてどうするんだぁぁ!! 「SPA!」の今回の特集は、大手男性正社員でも、意外に年収が低い場合がある・・・って感じの特集でした。 読み物としては面白いのですが、冷静に考えると、やっぱりどよ〜〜んとしちゃいますわな・・(^^;)。まあ今の世の中、男も女も大手も一般も厳しい時代なんだと思います。 それでも、やっぱり正社員はお得かな〜、という気がします。 今、行っているバイトですが、若い子が本当に多いです。募集時の年齢制限も35歳まででした。歳を重ねてもずっとバイトで暮せるかと言えば、難しいと思うのであります。 お金ですが、所得税しか引かれないので、一ヶ月フルで働いたら、20万越の月収を貰えます。 でも、そこから年金、健康保険、市民税等を自分で支払うことを考えれば、良い条件とも思えないんであります。 しかも、休んだらお金にならないし、保障もないわけですしね〜。 そう考えると、やはり、正社員という待遇は良いな、と感じます。 では、茶野は、この短期バイトが終わったら、正社員にこだわって職を探すかといえば、否、かなぁと思います。 できれば正社員がいいとは思うのですが、それに固執すると、無職期間10年とか、平気でいっちゃいそうで怖いです・・(^^;) 来年のこととかどうなるか、あんまり見えてこない、というのが正直なところです。 でも、何かしらの行動を起こしていれば、何か良い結果に結びつくんじゃないかな、という気がする・・・ような、しないような。どっちやね〜ん!! 結局は、明日は明日の風が吹く・・ってところでしょうか。 ↑こ、こんなまとめで良いんだろうか・・。嗚呼・・・ ![]() 人気blogランキング参加中! 2004.10.28 Thursday 19:15
正社員でも年収200万円台時代ですと その1
うはっ!久しぶりにヤフーオークションをチェックしたら、
本日夜9時まで無料出品日です☆ 待ってました〜。日記を書き終わったら、久しぶりにオークション出品に参戦いたしますっ で。今週号の「SPA!」、買っちゃいました。350円。意外に高いです。 この雑誌は、本屋で見かければ、たま〜に立ち読みする程度なのですが、今週号のタイトルに惹かれてついつい・・。 正社員でも年収200万円台・・・。 う〜む。やっぱり、この手の話題、好きだなぁ、「SPA!」さんよ・・・。 それより何より、ワインでおなじみ(?)の川島なお美っちのセーラー服姿の巻頭グラビアが目を引きました。これって、どうなんだ・・・。でも、結構かわいいかも★やっぱり、元が美しい人は、多少の無理も押し通るもんです。 茶野も、セーラー服を着てもおかしくない四十路を目指そう・・・。 (嘘ですっ!年相応でいいです) 「SPA!」の話題は次回の日記へ続くなりっ!! 人気blogランキング参加中! 2004.09.12 Sunday 19:07
年収100万円台時代ですと!?
う〜。今日は、通信大学の科目試験が4つあったので大学へ。
テスト結果は・・・非常に微妙。 私の行ってる通信大学のシステムを少しご紹介すると、教科書を読んで、 レポートを一科目(4単位)につき2つ書き、レポートを出した科目を 翌月、試験して、合格すれば単位がとれる・・という形です。 通信大学は、単位をとらなくても、誰からも文句は言われません。 ただ、いつまでも卒業できないだけです。 そして、いつしか、自主退学・・・というパターンに陥る人が多いんです。 茶野も、そのパターンに陥りかけたのですが、なんとか浮上しつつあります。今年度で終わらせたいのですが、どうなるか・・・。 あと、昨日、久しぶりに「SPA!」という雑誌を立ち読みすると・・・ 年収300万円時代ならぬ、年収100万円台の時代がくる・・というような特集をやってました。 し〜〜ん 思わず、無言になりますな・・(^^;)。というか、「SPA!」って、この手の特集、多すぎ!(それがまた結構おもしろかったりするんだけどさ・・ボソッ) 人気blogランキング参加中! |
![]() |
外国為替FX比較 CATEGORIES
![]() ARCHIVES
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
![]() OTHERS
|
(C) 2019 ブログ JUGEM Some Rights Reserved. |